尾道デニムにあるコミュニティのはなし

今日は、オノミチデニムショップの店長キョーちゃんに付いて、タカシと一緒に初デニム回収に行ってきた。 尾道を出発して、瀬戸田、向島、浦崎、松永、東尾道を回って尾道商店街に戻るコースだ。しまなみ海道の橋を渡り、フェリーに乗り、海沿いの道を走る、瀬戸内海満喫ツアーのような1日。 デニムショップでは毎週金曜日が「デニム回収日」で、プロジェクト参加者さんが1週間はいたデニムを回収すると同時に、交換で洗いたてのデニムを渡す。そうやって、一年ほどはいてもらったデニムが「リアルユーズドデニム」となって販売される。 行く先は、カフェ、柑橘農家、漁協、ラムネ製造所、自動車修理工場、蒲鉾屋などなど… そこで出会う人々こそが、人気のユーズドデニムの立役者ということになるのだが、はじめましての私は会話に乗れたり乗れなかったり…だけどキョーちゃんは、それはそれはみんなに可愛がられてて、先々で「あれ売れたよー」とか「この色落ちいいね」などデニム談義に花が咲き、はたまたおばあちゃんのお家でジュースを呼ばれながら昔の武勇伝を聞いたり、おじちゃんから野菜をもらったり、農家さんから夏みかんをもらったり…そうしてその場は笑いが絶えない。 このプロジェクトは、デニムというツールを通して行われている一つのコミュニティ形成でもあるということが、よくわかる。これがあるからこのプロジェクトは、特別で価値があるのだ。 かくして、オノミチデニムのユーズドは作られていく。尾道で働いた人たちの働いた時間を写しとって。毎週交わされる会話や笑いの中で少しずつ表情を変えながら。 一本のジーンズにこれだけ物語があることを店の人間が知っているから、買うひとに伝えることができるのだ、と、改めて思う。 さて、それに加えて今日は、お店のスタッフ、ミクちゃんの最後の出勤日でもあった。もうすぐ北アルプスに旅立つ彼女に励ましの言葉をかけようと、参加者さんや商店街の人たちがたくさん来てくれてて、寂しさもありつつもミクちゃんが愛されてたことと、尾道の人情味溢れまくってることが、なんだか嬉しい最後だった。 ミクちゃん、がんばれー!また尾道来てね。 [...]

2023-07-09T16:40:00+09:002023. 07. 09|

柑橘農家さんからデニムプロジェクトへ、お手紙をいただきました。

今回は、プロジェクトに参加する柑橘農家さんからONOMICHI DENIM PROJECTに参加して感じたこと、デニムに対する想い、参加者としての生の声をいただきました。実際、畑作業をデニムでするのってどうなの?大変じゃないのかな?と私たちも疑問に思うことがたくさんあるのですが、想像していたよりも嬉しい言葉たちばかりでした。少しうるっとくるほど。。正直プロジェクトをスタートさせるときに、こんな想いでデニムを穿いてくれる方たちがいるだなんて誰が想像できたでしょうか。。嬉しい気持ちを皆さんにシェアしたくて、今回は記事にさせていただきました!こんなに素敵なプロジェクトなんだぞ!という自慢です。(笑)読んでいただけると嬉しいです。 今回メッセージをくださったのは高根島というところで親子で柑橘農園を営む小河さん。お父さんの畑を継ぐため本当に一生懸命お仕事をされています。とってもチャーミングなお二人はいつお会いしても元気がいただける存在です。 今までの農作業では、家にあるデニム(尾道デニムより薄め)や、ビニールでできているシャカシャカズボンを穿いて畑に入っていました。尾道デニムを穿いて仕事を始めてから、もうシャカシャカズボンや今までのデニムには戻れなくなってしまいました!何故かというと、尾道デニムは頑丈だから、樹のトゲや枝から、足元を守ってくれるんです。私にとって鎧みたいなものです。(笑) 私たちの農園は、樹を密植させているから、樹と樹の間の通り道が狭くて、余計に体が枝に当たってしまうんですが、痛いのを怖がらずに、躊躇せずに畑を歩けるようになりました。柑橘を入れるコンテナを運ぶ作業のときは、デニムが足元(特に太もも)をカバーしてくれて痛くないんです。どんな作業でも、頑丈な尾道デニムを穿いていないと、仕事しづらいと思ってしまうほど、私にとって安心感があるものです! あとは草の種がデニムに付いても、手で払えば落ちるのは嬉しいです。フリースみたいな生地についてしまうとおおごとで(笑)、引っ張ってようやく取れるという感じです。 尾道デニムは、どれだけ汚れたり擦れたりしてもいいから、躊躇なく膝を土の上に付けるし、洗濯物も減るし、とても助かっています! [...]

2021-04-27T20:22:48+09:002021. 04. 27|

【働く人×デニム インタビュー vol.3】デニムとラーメンで尾道を盛り上げたい

皆さま、尾道と聞くと何を思い浮かべますか?坂の町や海、猫、サイクリング、造船、、いろいろありますがやっぱりみんな大好きラーメン!30年ほど前、尾道のラーメンと言えば中華そばが定番だったそうなのですが、”尾道ラーメン”を尾道で初めて作ったのは“壱番館”というラーメン屋さん。 本日はその美味しい尾道ラーメンを皆さんにお届けされている方にインタビューをしました! ■まずは自己紹介をお願いします。王野 圭二です。 ■お仕事内容を教えてください。尾道ラーメンの卸とお土産贈答品の販売、学校指定の制服販売ほか衣料品の販売をやらせていただいております。うちの尾道ラーメンが食べていただけるのは、「壱番館」と「鉄皿ギョーザちょい」です。麺の製造、スープの開発をしており、うちのラーメンは味が変わらない、同じ品質、おいしさをお届けできます。品切れになることがないのも特徴ですね。 ■これまでの仕事について教えてください。これまで職は転々としてきていて、九州の大学を出てから広島市内の建築不動産会社に9年勤めました。もともと実家が向島で縫製業をしていて、その後は家業の手伝いのために尾道へ戻ってきました。その工場では国内や海外のブランドのデニムパンツやGジャン、チノパンなんかを縫っていました。 ■尾道の縫製工場で働かれてたんですね!今尾道で縫製をしている工場の数はかなり減ってしまいましたが、その当時は尾道にも工場がたくさんあったんでしょうか?向島に同業者何件もありました。今はラーメン屋ですけど、尾道デニムプロジェクトが始まったときは縫製業として参加してたんですよ。 ■そうだったんですね。尾道に限らず縫製が出来る人が減ってきていることは深刻な問題になっていますよね。日本の工場の従業員は海外の方が多いですが、王野さんの工場では日本人の方が多かったんでしょうか。工場の従業員は当時で20~30名くらいでした。海外の方がほとんどになっていましたね。家業を畳んで6,7年になります。それからは1年半ほどトラック長距離運転手をしていました。 ■えー!トラックの運転手さんだったんですね。今の仕事につくきっかけは?烏須井八幡神社の神輿メンバーでもある同級生の社長に声かけてもらってこの仕事に就きました。もう5、6年ですね。 ■尾道で最初に「尾道ラーメン」とつけたのは”壱番館”とお伺いしてます。もちろん地元の方も愛する味だと思うのですが、今や尾道ラーメンを目的に尾道に来られている方が多いですよね。「尾道ラーメン」というのが広がったのが約30年前ですね。それまでの尾道の観光の主体はお寺巡りをしにくるお年寄りの方だったんですけど、「尾道ラーメン」というブランドで多種多様な方が尾道に足を運んでくれるようになりました。今はしまなみサイクリングなど街にも楽しみができてきたし、若者も増えてきているので嬉しいですね。数ある尾道ラーメンの中の一つかもしれないけど、ファンを増やしたいです。もちろん今のお客様も大事にしつつ、今まで以上にラーメンを愛してもらって、同時に尾道も愛してもらって、まだまだ大きくなっていきたいですね! [...]

2020-12-27T11:20:26+09:002020. 12. 26|

デニムが作られる裏で生まれた嬉しい出来事の話。

今日は尾道デニムプロジェクトの醍醐味ともいえる嬉しい出来事があったので、そのお話です。 ある日突然、柑橘農家さんから「デニムプロジェクトに参加してる鉄工所の方紹介してほしい」とのご連絡がありました。草刈り機のエンジンを支えている板にヒビがはいってしまったそう。鉄工所の方をご紹介し、早速修理に持って行くとのことだったので私もその現場に同行しました。 こちらの草刈り機は5年ほど使っているそうで、丁寧に使って少しずつメンテナンスを行えば10年、20年と使っていけるそう。鉄工所に着いて早速、直したいのはここの部分で、なんで直した方がいいか、なんてことをさくっと話しただけで、お二人はお互い理解しあったようでした。軽トラから草刈り機を吊るして移動させ、溶接開始。寝転がりながら作業をしている姿を見て、うわ~デニムいい感じになりそう!と感心していたら作業はいつの間にか終わっていました。笑 そしてデニムもちゃんといい感じになってます。かっこいい。 ちなみに、柑橘農家さんが行う”草刈り”という作業について。 有機栽培で一番大切なのは草刈りだそうです。草刈りは、暖かくなり始めた3月後半から、メインの時期は5月~10月頃までずっと行います。今回直した草刈り機はよく見かける手持ちタイプとは違い、根元部分からしっかり草を切り刻むことができ、それが土の栄養になっていくそう。 こちらの写真は堅い土を柔らかくする作業で、緑肥(りょくひ)という種類の種を植えて、草刈りして土にすき込むために、刈り込んだ跡だそうです。根っこが地中深く伸びていくことで、堅い土を砕いてくれるそう。こうした工程にこの草刈り機がとても大切な相棒なのです。 「機械は黙って仕事してますからね。気付いてあげなきゃ、壊れちゃいますね。」と柑橘農家さん。うんうん、その通りだな。 農家さんのデニムの色落ちを見て仕事風景を思い浮かべたとき、収穫の様子を想像してしまいがちですが、それだけでなく、こうした土づくりの作業、様々な工程があってこそ美味しい柑橘、かっこいいデニムが出来上がるのです。 話は戻りまして、今回の出来事がなぜ嬉しかったかという話。 [...]

2023-03-03T12:08:34+09:002020. 05. 28|

【働く人×デニム インタビュー vol.2】大好きな犬とのお仕事

プロジェクトに参加してくださっている方々へのインタビュー企画、第2回目はトリマーさんです。商店街の一角にあるトリミングサロン。ここではいつもかわいい2匹のプードルがお出迎えしてくれます。 ・ではでは早速ですが、自己紹介をお願いします。手塚由樹子。トリマーです。 ・仕事の内容を教えてください。犬猫の美容が専門です。主にシャンプーやカットをしています。 ・私は犬を飼ったことが無いんですけど、通常どうやってシャンプーするんですか?あと時間はどれくらいかかるんですか?基本的に2回シャンプーをしてトリートメントをします。1回目はクレンジング的な感じで余分な脂を落とすためにして、もう1度シャンプー。大型犬だと4回くらいするから20分くらいかな。耳、足、爪周りは入念に洗うよ。 ・なぜこの仕事をしているんでしょうか?え~犬が好きだから! ・動物に関わる仕事って他にもいろいろありますけど、トリマーを選んだ理由は?昔は全く興味なかった。むしろこの仕事が好きじゃなかったんです。飼い主のエゴじゃん!って。あと昔は今みたいに一般的な仕事じゃなかったから、犬に関わる仕事ってなると訓練師や看護師が定番だったんですよ。訓練所か動物園で働きたかったな。 ・え!そうなんですか。私の中で手塚さんはトリマーが天職と思って楽しんで仕事をされているイメージだったので意外です。そうすると最初からトリマーになろうと思ったわけじゃないんですか?高校を卒業してからは訓練所に居ました。先輩の見よう見まねでシャンプーしたり刈ったり爪を切ったりってしているうちに、訓練師の仕事もいいけどこの仕事も楽しいなと思い始めたんです。2年くらい訓練所に居て、神戸の訓練士の専門学校へ2年間通ってました。卒業して実家に帰ってきてトリミングの学校を探していたけど、授業料が高くて迷ってました。親族がいたので比較的安い東京のトリミング専門学校に2年通いました。どうせ資格を取るなら尾道で働きたかったし、東京にそのまま住み続けるつもりはなかったから、そこから尾道の動物病院を紹介してもらって話を聞きに行ったら明日から来てほしいってなって。そこには2、3年いたかな。 ・動物病院だと犬猫以外も色んな動物いますよね?犬、猫、うさぎ、フェレット、ハムスター、鳥、ハリネズミ、いろいろいたよ。犬も多いけど猫が多かったかな。野良猫の保護も多かったな。保護してくれって預けてそのまま取りに来ない人とかも多くて。 ・動物病院の仕事って具体的にはどんなことをされていたんですか?主には裏方の仕事です。掃除洗濯から爪切りとか身の回りのお世話。ペットホテルとかもしてたよ。 ・訓練所や動物病院での経験を経て、そこから自分のお店をスタートするわけですか。ちょうど30歳になるくらいのタイミングだったから、友達からお店したらいいのにという話も結構されていて、最初はいい物件があれば位の感覚でした。30歳になる前にいい物件を見つけて、そこから初めてもう7年経ちましたよ~。 [...]

2020-01-06T16:36:59+09:002019. 12. 28|

【働く人×デニム インタビュー vol.1】歴史ある酒屋を受け継ぐ

ONOMICHI DENIM PROJECTは尾道で働く方たちの協力で初めて成り立つプロジェクト。実際にどんな人たちが尾道で働き、どんな暮らしをしているのか。プロジェクトに参加してくださっている方々へのインタビュー企画スタートです!記念すべき第1回目は110年も続く老舗の酒屋さんの4代目、向さんへインタビューを行いました。向さんはONOMICHI DENIM PROJECTに参加して4年目。これまで6本のデニムを育ててくださいました。尾道の街に美味しいお酒と笑顔を届ける男!一体どんな想いでお仕事をされているのか、デニムを穿いてくださっているのか、どうぞご覧ください。 ・まずは自己紹介をお願いします。向酒店4代目、向 祐功です。41歳 A型です。 ・お仕事の内容は?酒類の販売や仕入れ。尾道市内の飲食店への配達などをしています。主には皆さんがよく行くラーメン屋さんやお好み焼きさん、お寿司屋さんやお土産屋さんにも卸しています。 ・向さんで4代目とのことですが、これまでは他のお仕事はされてこられましたか?大学で大阪に行き建築について学びました。大学卒業後は京都のデベロッパーの会社へ就職して主にはマンションの施工などの土地開発に3年ほど携わりました。その後は地元での仕事をしたいということもあり、尾道の設計事務所に14年ほど勤めました。 [...]

2019-11-18T19:50:08+09:002019. 11. 18|

ホームページが新しくなりました!

皆さま。新年あけましておめでとうございます。 楽しいお正月は過ごせたでしょうか?尾道デニムショップでは新年からたくさんのお客様にお越しいただき楽しい時間を過ごすことができました!お越しいただいた皆様ありがとうございました。2019年も尾道の街の方々と共に尾道やデニムの魅力お伝えしていきますのでよろしくお願い致します。 さて、お気づきの方もいらっしゃると思いますがホームページをリニューアルしました。ブログもカテゴリー別に表示されるようになりましたので、見やすくなったと思います。 WORKERページではデニムを育ててくださっている尾道のワーカーの写真もご覧いただけます。今日はそのオフショットを少し公開したいと思います^^ 普段なかなか見ることのない仕事姿、職人技に感動してばかりでした。そんな目には見えない仕事に対する熱い想いや日々のストーリーが尾道デニムにはたくさん詰まっているのです。尾道の街の方々の空気感が写真から少しでも伝われば嬉しいです。そんな私はこうして皆さんに会ってだらだら話して笑っている時間が何より楽しいです。いつも楽しい時間をありがとうございます!

2019-01-08T13:13:56+09:002019. 01. 06|

尾道デニム写真集 page36

LOT No.513A 職業:棺職人 MODEL:RESOLUTE 710 SIZE:W82cm/L75cm(W33/L32) price:¥38,800+tax 家具作りが盛んな備後地方。尾道市や福山市の山側や府中市は家具の街として栄え、最盛期ほどではないそうですが今も多くの家具屋さんや家具工場が集まっています。そんな中、とあることがきっかけで繋がりを持たせていただいた棺工場さんがありました。「棺」と聞くと、失礼ながら縁起が悪いのでは?と思われることもあるかと思います。ところが実際は全くの考え違いで、この工場の職人さんはじめ皆さんの想いをお聞きして目が覚めるような気持ちになりました。 「棺とはただの木で作った箱ではない。人の姿がこの世で最後に存在し、今生に別れを告げる特別な場所だと思うんです。」 それは着飾った言葉ではなく、大切な人を想う心が生んだ力強い言葉に聞こえました。ですから皆さん、自分が作る棺には気持ちを込めて大切に作っておられるのです。 [...]

2019-01-13T16:30:28+09:002018. 08. 12|

農夫さんのお仕事

今日は農夫の仕事について紹介したいと思います。 先日、尾道自由大学の「農夫のしごと」という講義に参加してきました! 今回の教授は、しまなみ海道で2つ目の島”因島”で尾道デニムを穿いてくださっている農夫の村上さんです。 もともと絵描きだった村上さんはマスクメロンの味に衝撃を受け農業を始められました。その他にも1年を通してニンジンやネギ、南瓜などの野菜を作っておられます。 村上さんはただ野菜を作るだけでなく様々なことにチャレンジされています。メロンや野菜の畑とは別に実験用の畑があり、そこで「炭素循環方法」と呼ばれる栽培方法を研究中。略してたんじゅん農法! たんじゅん農法とは、かなりざっくり言うと農薬や肥料を使わず作物が育てる農法です。 肥料の代わりにこのような廃菌床を土に混ぜ込みます。カブトムシを育てるときにいるアレです! これを入れることで炭素を土に循環させ、作物が育つのに必要な菌を元気にしてくれるそうです。 たんじゅん農法の仕組みをしっかり聞いた後は実験中の畑へ。 畑についてまず思ったことは、綺麗…!絵描きでもある村上さんの几帳面な性格が畑にも表れていますね(笑) [...]

2019-01-13T14:35:57+09:002018. 04. 03|

尾道デニム写真集 page31

LOT No.438A 職業:自動車整備士 MODEL:RESOLUTE 710 SIZE:W76cm/L80cm(W29/L34) price:¥48,000+tax とても美しい尾道デニムが完成しました!しっかり穿き込まれたデニムが生む自然なコントラスト、そしてきちんと洗うことによって辿り着く全体の色合いの美しさ。これはもはや芸術品か!! 、、とは少し言いすぎですが、見る人の目を惹きつける本当にカッコいい尾道デニムです。 スマートな体型を活かしてジャストフィットで穿き込んでいることも股のヒゲやヒザ裏の色落ちに効果的なようです。 [...]

2019-01-06T12:07:40+09:002017. 10. 02|

尾道デニム写真集 page30

LOT No.445A 職業:酒屋 MODEL:RESOLUTE 710 SIZE:W77cm/L67cm(W30/L29) price:¥42,000+tax 尾道の老舗酒屋の若旦那が穿き込んだデニム。若旦那といってもお店に居ることはほとんどなく、いつもカブや軽トラで配達に走り回っています。 お酒やビールの入った重いケースを運ぶので、フロントボタンの部分にくっきりとアタリが出ています。右のフロントポケットには小銭入れのアトも。これもケースを運ぶ時に擦れているんですね。 ヒップポケットには必需品の携帯の型がくっきり。 [...]

2019-01-06T12:08:07+09:002017. 08. 28|

尾道デニム写真集 page29

LOT No.421A 職業:ラムネ屋 MODEL:RESOLUTE 710 SIZE:W85cm/L67cm(W34/L29) price:¥38,800+tax 夏といえば冷たい飲み物!冷たい飲み物といえばサイダー!ラムネ!ということで今日はそんなラムネ屋さんのデニムを紹介したいと思います。 尾道の街から渡船で約5分、向島に渡るとフェリー乗り場から少し歩いたところに後藤鉱泉所(後藤ラムネ製造販売所)はあります。ここではラムネなどの清涼飲料水の製造販売を行っています。奥が工場になっており、販売されている飲み物はすべてここで作られています。 ラムネのほかにミルクセーキやクリームソーダなどがあります。瓶は今では作られていない貴重なもののため、持ち帰りはできません。 [...]

2019-01-06T12:08:54+09:002017. 07. 29|
Go to Top