尾道デニム写真集 page23

LOT No.131B 職業:トリマー MODEL:RESOLUTE 710 サイズ:W73cm/L69cm(W30/L30) price:¥35,800+tax 尾道デニムにこれまで無かった職業「トリマー」が仲間入りしました。犬や猫などの動物を飼った経験のない僕にはなんとな~く知ってるコトバだったトリマー。大切な家族の一員であるワンちゃんや猫ちゃんをきれいに手入れして、健康面のチェックもしてあげることはとても大切なことなんですね。トリマーさんは、そんな大切な家族を安心して任せられる動物の美容師さんとも言える専門職。 大好きなワンちゃんと触れ合うトリマーさん。ワンちゃんも嬉しそうです! そんなトリマーさんのデニムは膝が真っ白に。 [...]

2019-01-06T13:06:11+09:002017. 03. 24|

尾道デニム写真集 page22

LOT No.415B 職業:鉄工所職人 MODEL:RESOLUTE 711 サイズ:W74cm/L71cm(W29inch) price:¥48,000+tax 「デニムは生地が丈夫過ぎて危ないんじゃないか?」とデニムプロジェクト参加に慎重になっていた鉄工所の職人さん。 ???丈夫だから危ないってどういうこと??? って思いますよね。実は、鉄を加工する機械に万が一巻き込まれたときに、引きちぎって破れないと身体を持っていかれるそうで、このデニムは丈夫過ぎて危ないって思っていたそうです。でも実際にプロジェクトに参加してみると、余計なだぶつきが無く穿き込むほどに身体に馴染むデニムをとても気に入っていただきました。 [...]

2019-01-06T13:06:11+09:002017. 03. 10|

カスタムバイクショップ×尾道デニムプロジェクト

デニムが似合う乗り物は?と聞かれれば多くの方がバイクをイメージされるのではないでしょうか。 先日、福岡県にあるカスタムバイクショップの方からRESOLUTEデニム+ODP参加権のお申し込みをいただきました。偶然に尾道デニムプロジェクトの事をお知りになったそうで、メールをいただいたことがきっかけです。 「偶然耳にした尾道デニムプロジェクトに私個人が非常に魅力を感じ、弊社代表に当プロジェクトについて話したところ、同じく是非とも参加してみたいとの返事でした。普段の作業着として各々に好きなジーンズを穿いておりましたが、リアルワーカーとしてジーンズを酷使する私たちにはうってつけのプロジェクトだとの思いから、購入を検討しております。」 ONLINE SHOPからご購入いただき、さっそくお送りいただいたお写真がこちらです。めちゃくちゃ格好いいですね!! 「カスタムバイクショップ×デニム」 ハードに、でも愛情をかけてもらいながら、これから皆さんと共にそしてバイクと共にたくさんの物語がデニムに刻まれていくでしょう。とても楽しみでワクワクします! デニムとは、穿き手のライフスタイルを映しながら共に育つ服。色落ちさせるために穿くというよりは、日々のお仕事や穿き手の個性が自然と色落ちとして現れる。その1本1本のストーリーを楽しむことで、デニムライフはきっとなにげない日常を少し豊かにしてくれるはずです。 <ODP参加権についてはコチラ> https://www.onomichidenim.com/archives/7940

2023-10-16T18:28:38+09:002017. 02. 17|

尾道デニム写真集 page21

LOT No.396A 職業:漁師 MODEL:RESOLUTE 710 サイズ:W88cm/L72cm(W36/L31) price:¥42,000+tax 「職業×デニム」という切り口で、様々な職業の方に同じ型のデニムを1年間穿き込んでいただいていますが、漁師さんは特徴がよくデニムに現れる職業の一つです。さんさんと照りつける日光を浴び、潮風を受けて育つデニムには独特な色褪せが生まれ、網やロープなどでよく太腿が擦れるため、かなり迫力のある色落ちになります。 そんな漁師さんたちの中でも特に個性が際立ったこのデニム。ヒザ下の輪状の白い色落ちは長靴の跡なんです。 「なんでこんなにクッキリ跡がつくんですか?」と聞いてみたところ、なんと長靴着用率が365日/365日なんだそうです!ビックリです。年に何足も買い換えるほどのヘビーユーザーっぷりで、メーカーも型番もこだわりがあっていつも同じ物を穿くそうです。潮水で濡れた状態で擦れることも大きな要因と思われます。 [...]

2019-01-06T13:06:11+09:002017. 02. 10|

尾道デニム写真集 page20

LOT No.385A 職業:大工 MODEL:RESOLUTE 710 サイズ:W74cm/L78cm(W30/L34) price:¥42,000+tax 大工さんがデニム?大丈夫なの?と思われるかもしれません。実際、現場によっては「遊びに来てんじゃねえ!」とデニムでお仕事をすることが許されないこともあるそうです。でも、尾道の魅力発信のためのプロジェクトであること、強い気持ちでデニムを穿いていることを伝えてくださり、少しずつ周りの方に理解していただけるようになってきているそうです。 夏ごろに大工さんからこのお話しを聞いて、改めて「これはみんなのプロジェクトだ」と痛感したことをよく覚えています。いつも大工道具を入れる腰袋を提げ、現場で黙々とお仕事をされる大工さんの人柄がこのデニムには映されています。 ペンキが付いたり糊が付いたりすることもありますが、それもひっくるめて大工さんのデニムは個性的ですごく格好いいです! [...]

2019-01-06T13:06:13+09:002017. 01. 31|

個性豊かな尾道デニム続々と完成しています!

昨年1月から穿き込みを開始した尾道デニムが続々と完成してきています。 ゴワゴワしていた濃紺のデニムが驚くほどソフトになり、味わい深いデニムに育ったことに素直に驚きを感じます。 穿き手の皆さんの人柄や仕事への情熱が刻まれた1点物の尾道デニム。感謝を込めて大切に販売させていただきます。

2019-01-06T13:08:00+09:002017. 01. 14|

尾道デニム写真集 page19

LOT No.388B 職業:壁貼り職人 MODEL:RESOLUTE 710 サイズ:W75cm/L71cm(W30/L31) price:¥48,000+tax くっきりとアタリの出たフロントボタンと股部分のヒゲが美しいこのデニムは、建物の内装を生業とする壁貼り職人が育てたデニム。 フロントボタンのアタリの要因は職人が腰に巻いている腰ベルト。仕事道具を入れた腰袋を掛けるのに必須の幅広の職人用のベルトです。それがフロント部分に自然な擦れを産み、日々少しずつアタリが付いていったのです。 そして股のヒゲ。よく見ると左側が右より強く出ています。右利きのこの職人さんは腰袋を右の腰に装着しており、仕事でかがむ時こんな姿勢が多いそうです。なるほど!デニムは正直ですね。 [...]

2019-01-06T13:06:13+09:002017. 01. 08|

尾道デニム写真集 page18

明けましておめでとうございます。 2017年も尾道デニムプロジェクトを益々盛り上げていきたいと思いますので皆さまよろしくお願い致します。 尾道デニム写真集、新年最初にご紹介するのはこちら!異色のコンビネーションの2世代尾道デニムです。 LOT No.139AA 職業:大工 / 県議会議員(2世代デニム) MODEL:RESOLUTE 710 [...]

2019-01-06T13:06:13+09:002017. 01. 03|

尾道デニム写真集 page16 “LOT No.10187”

こんにちは。ONOMICHI DENIM SHOPです。今日は一段と冷え込みが厳しいですねー。 本日ご紹介するデニムはODP参加権(旧STARTER KIT)でプロジェクトにご参加いただいたお客様の委託販売デニムです。コチラ!! LOT No.10187 職業:ブランド戦略家 MODEL:RESOLUTE 710 [...]

2023-10-16T18:28:38+09:002016. 12. 16|

尾道デニム写真集 page15

こんにちは。ONOMICHI DENIM SHOPです。 今日の尾道デニム写真集は濃淡のコントラストがとっても美しいデニムをご紹介します。 LOT No.374A 職業:まちおこし MODEL:RESOLUTE 710 サイズ:W72cm/L70cm(W28/L30) [...]

2019-01-06T13:06:13+09:002016. 12. 09|

尾道デニム写真集 page14 ”LOT No.10235 委託販売デニム登場!!”

今日は特別嬉しい出来事がありました! 尾道デニムSTARTER KIT(現:尾道デニムプロジェクト参加権)でプロジェクトにご参加くださったお客様が、委託販売にデニムをSHOPへ持ってきてくれたのです。お客様がデニムをご購入されたのは2016年1月16日、今日が11月14日ですから穿き込み期間はちょうど10ヶ月。文句なしのRank A査定となったそのデニムを今日はご紹介します。 ※尾道デニムプロジェクト参加権についてはこちら https://www.onomichidenim.com/archives/7940 LOT No.10235 職業:フォーク乗り(製造業) MODEL:RESOLUTE [...]

2023-10-16T18:28:39+09:002016. 11. 14|

柑橘農家×デニムプロジェクト@瀬戸田(生口島)始まる!

その土地の空気はそこで暮らす人の営みの積み重ねが創り出す歴史。なにげない日常に、一生懸命に働く毎日にかけがえのない価値があり温かい物語りがある。いま、まさに尾道の空気を創り出している人たち、そしてこれからの尾道の空気を創っていく人たちそれぞれの物語をデニムに刻み込み、その物語を世界へと発信していく。 しまなみ海道は生口島(いくちじま)、高根島(こうねしま)はレモンやミカンなど柑橘の栽培が盛んなことで有名な、瀬戸内の穏やかな海に浮かぶ自然豊かな島。尾道からしまなみ海道を走り、生口橋を渡ると見えてくるこの島には柑橘の畑が本当にたくさん!青い海、緑の木々、そこにオレンジやイエローが彩られてとても素敵な景色です。 2016年11月8日、瀬戸田と呼ばれるこの島の柑橘農家さんたちのご協力のもと、いよいよ柑橘農家×尾道デニムプロジェクトがスタートしました。尾道のリアルワーカーそれぞれの個性や仕事の特徴を1年という長い時間をかけてデニムに刻む取り組み。柑橘農家さんのデニムはこれからいったいどんな風に育っていくのでしょうか?同じ柑橘農家さんでもおひとりおひとり作業スタイルもクセも違うでしょうから、デニムにどんどん個性が出てくるでしょうね! そしてデニムのことだけではありません。何よりも皆さん本当に気持ちの良い方ばかり。農家さんと共にご参加くださる汐待ち商店街のカフェのマスター、高根島のカフェのマスターも皆さんとても優しい方です。これも人と人との繋がり。「きっと素敵なデニムができる!!」そんな予感にワクワクしています。 ONOMICHI DENIM SHOPでは尾道で育ったたくさんの個性豊かな尾道デニムと共に皆さまのご来店をお待ちしております。尾道デニムを手に取って感じて欲しいのはその空気。意図的な中古加工では感じることのできないデニムに刻まれた物語り。1本のデニムで人と人が繋がり、街と街が繋がり、そしてまた新たな物語が刻まれていきます。

2019-01-06T13:09:33+09:002016. 11. 11|
Go to Top