ありがとうございます!クラウドファンディングの目標達成しました!

こんばんは。ONOMICHI DENIM PROJECTです。 10/17から公開させていただいている尾道デニムプロジェクト初のクラウドファンディング「プロジェクト用オリジナルデニムを自分たちの手で作りたい!」が、目標を達成いたしました!ご支援いただいた皆さま、本当にありがとうございます。また、情報発信にご協力いただいた皆さまへも感謝申し上げます。 尾道デニムプロジェクトクラウドファンディングページ https://camp-fire.jp/projects/view/44644 ご支援いただいた皆さまへもメールを送らせていただきましたが、尾道デニムプロジェクト立ち上げからもうすぐ5年。正直なところよくここまで続いてきたと思います。今でも「これでいいのか?」「もっとやらなければならないことがあるのでは?」と自問自答の毎日です。それでもこうしてプロジェクトを進めていけるのは、応援してくださる皆さまのお力添えあってのことだと今回改めて実感いたしました。 ☆尾道デニムプロジェクトの第2ステージとして行う「プロジェクト用オリジナルデニムの開発」☆ まだまだ未完成で、応援してくださる皆さまのご期待に応えられるか不安もありますが、この大切な一歩を成功させるべく全力で取り組んでいきますので今後もどうぞよろしくお願いいたします。 また、クラウドファンディングの公開期間は12/30(土)までとなっております。ご興味をもっていただきましたらぜひ公開中のプロジェクトをご覧ください。 [...]

2019-01-14T15:05:27+09:002017. 12. 07|

柑橘農家×デニムプロジェクト@瀬戸田 完成です!

瀬戸田(生口島、高根島)×尾道デニムプロジェクトのスタートから1年。ついに柑橘農家さんたち、カフェのマスターたちのデニムが完成しました。 1年前のスタート時のブログ記事はこちら。中間レポートはこちら。 瀬戸田とは、しまなみ海道で尾道側から3つ目の島になり、レモンの生産量が日本一として有名な島です。島中いたるところにミカンやレモンの木がなっています。そんな瀬戸田の柑橘農家さんたち、古民家を再生してカフェをされている方たちに1年間デニムを穿いていただきました。 毎週木曜日のデニム交換の日は、尾道の様々な場所をまわります。そこで1番最初に行くのが瀬戸田です。瀬戸田での交換場所となっているのが、しおまち商店街の中にある「自転車カフェ&ライブバー  汐待亭」。 地元の食材を使った料理は絶品です。このしましし丼は臭みが全くなくほんとにおいしいんです…!カフェだけでなく自転車の販売やレンタル、雑貨販売、音楽ライブなどのイベントも行っています。そしてマスター自身もミュージシャンなのです! 交換の際には、1週間穿き込んだデニムをいつもみなさん笑顔で「汚くてすみません!」と言いながら持ってきてくださります。確かに一週間作業で穿き込むとすごい汚れになります。ほんとにこれが商品になるんだろうかと心配される方ばかり。。(笑)ですが工場でしっかり洗濯をすると汚れも落ち、それぞれの特徴が見えてきて面白いんです。 土や草の色で緑掛かった色味になっています。 レモンなどは平坦な土地で作られることが多く、ミカンなどの甘い柑橘は水はけがいいので日当たりのいい高い斜面で作られるそうです。おいしいミカンを作るにはこれがとても最低条件とのこと。ここはどうやって収穫するんだ!?と心配になるほど急斜面の中で作業されることもしばしば。 柑橘農家と一言で言っても作る品種や仕事内容は様々です。農業をメインでされている方もいれば、柑橘日本一の青果場で選別作業や、卸売、マルシェに出店するなど様々な場面で活躍されています。なので色落ちが違うのも当たり前。今回は同時にスタートしたこともあり、それぞれの色落ち具合やスピードが見えてきて面白かったです。 [...]

2019-01-14T15:08:42+09:002017. 12. 02|

開発中のプロジェクト用オリジナルデニム。いよいよ生地の完成が近づいてきました!

こんばんは。尾道デニムプロジェクトです。 尾道デニムプロジェクトでは現在、「プロジェクト用オリジナルデニム開発への挑戦!」を行っております。 ※ぜひコチラをご覧ください https://camp-fire.jp/projects/view/44644 CAMPFIREさんのクラウドファンディングページへも活動報告をUPしていますが、いよいよ最も重要なデニム生地の開発が最終段階に入りました。 「いったいどんなデニムになるのか??」 実は私たちもワクワクしながら企画・製作をすすめています!!今日はそのデニム生地につてご紹介したいと思います。 何度も打ち合わせと試作を繰り返し、開発スタートから8ヶ月以上かかりましたが、「よし、コレだ!」と納得できる生地の完成がいよいよ見えてきました。まだサンプル段階ですので本番の生地はお見せできませんが、できるだけ詳しくご紹介させていただきます。 まずオンス(生地の重さ)ですが、14.5オンス程になります。縦糸、横糸共にしっかりした番手の糸を使用しており、もちろんCOTTON 100%になります。 [...]

2019-01-12T17:06:12+09:002017. 11. 09|

クラウドファンディングへのご支援、誠にありがとうございます!

10月17日にスタートさせていただいている、尾道デニムプロジェクト初の挑戦となるクラウドファンディング「プロジェクト用オリジナルデニム開発にチャレンジ」へ多くの皆さまからご支援をいただいており、支援金額が本日で目標の60%に達しております。 ご支援いただいている皆さま、本当にありがとうございます!! 先ほどクラウドファンディング(以下CF)ページへ活動報告もUPさせていただきましたのでぜひご覧ください。 https://camp-fire.jp/projects/view/44644 オリジナルボタン、リベット、革パッチ等の附属製作も進行しながら、かんじん要のデニム生地開発も全力で取り組んでいます。まだ完成とまではいっていませんが、かなり良いデニムができそうですのでご期待ください! ※写真のデニムはサンプルです CFは12月30日までとなります。ご興味を持ってくださる方、応援いただける方はぜひ一度CFページもご覧いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

2019-01-12T16:58:09+09:002017. 10. 26|

尾道デニム写真集 page34

LOT No.456B 職業:ハンター MODEL:RESOLUTE 710 SIZE:W80cm/L71cm(W31/L31) price:¥48,000+tax ものすごい迫力のこの尾道デニム、なんとハンター(猟師)が穿き込んだデニムなんです。都会の方は驚かれるかもしれませんが、尾道では少し山に入ったりすると普通にイノシシやタヌキが出没します(笑) 動物に罪は無いのですが、農家さんなどは精魂込めて育てた作物を荒されることも多く、特にイノシシによる農作物被害には頭を抱えています。そんなイノシシを、免許を持ったハンターだけが必要最小限駆除することができるのです。決して無駄に殺生することはなく、狩ったイノシシの肉はシシ肉として地元で美味しく食べられます。 ハンターは一度山に入ると泊まりがけで猟をするそうです。山をひたすら歩き回り、罠を仕掛けます。夜は山小屋で寝泊りしながら何日も過ごすそう。まるでサバイバルですね!そして獲物が獲れると丁寧に捌くそうです。 [...]

2019-01-12T16:58:46+09:002017. 10. 22|

クラウドファンディング開始のお知らせ

尾道デニムプロジェクトではこの度、プロジェクト用デニム(尾道デニムのベースとなるデニム)の開発にチャレンジいたします。 その開発資金・製作資金を皆さまにご支援いただきたく、CAMPFIREさんでクラウドファンディングを行わせていただくことになりました。 ご興味を持っていただいた方は、こちらをご覧いただけますと幸いです。 【尾道デニムプロジェクト クラウドファンディングページ】 http://camp-fire.jp/projects/view/44644 以下、今回の主旨と内容になります。 2013年1月にスタートした尾道デニムプロジェクトももうすぐ5年になろうとしています。 立ち上げからこれまでは、世界が認める日本のデニムブランド「RESOLUTE」のデニムを使わせていただいてきました。RESOLUTEは多くのファンの方から支持されるブランドで、本当に素晴らしいデニムを作っています。 一方で私たちは、「ユーズドデニムを育てる」という世界初のプロジェクトを通して得た経験や、また、街のプロジェクト参加者の方々の声を元に、より多くの方にフィットする“丈夫”で“穿き心地がよく”“育てる楽しみを味わえる”デニムを自分たちの手で作りたい!と考えるようになりました。 これまでにもプロジェクト参加者さんのアイデアを活かしたワークパンツをオリジナルデニムとして開発・販売していますが、今回チャレンジするデニムは、プロジェクトの根幹となる「ユーズドデニムを育てるためのスタンダードな5ポケットデニム」となります。 [...]

2019-01-12T16:57:20+09:002017. 10. 17|

LOT No.10557 ODP参加権委託販売デニム登場!

こんにちは。ONOMICHI DENIM SHOPです。 続々ODP参加権委託販売のデニムがSHOPに届いています。今日は広島県呉市から届いたデニムをご紹介したいと思います。 LOT No.10557 職業:フォーク乗り MODEL:RESOLUTE 710 SIZE:W80cm/L76cm(W31/L33) [...]

2023-10-16T18:28:34+09:002017. 10. 14|

尾道デニム写真集 page33

LOT No.458A 職業:漁師 MODEL:RESOLUTE 710 SIZE:W94cm/L67cm(W40) price:¥48,000+tax 「わしのデニムがぴったりの人は足が短いってことじゃのう」といつも笑いながらおっしゃる優しくて愛らしい漁協の組合長さん。 そうなのです、このデニム、ちょっとウエストが大きくレングスも短め。 しまなみ海道を渡って1つ目の島、向島で漁協の組合長をされている漁師さん。 [...]

2019-01-12T17:02:43+09:002017. 10. 13|

LOT No.10631 ODP参加権委託販売デニム登場!

こんにちは。ONOMICHI DENIM SHOPです。 今日は大分県宇佐市から届いたカッコいいデニムをご紹介したいと思います。 LOT No.10631。2017年1月12日にONLINE SHOPから「尾道デニムプロジェクト参加権」でプロジェクトにご参加いただいたデニムです。 LOT No.10631 職業:農家 [...]

2023-10-16T18:28:35+09:002017. 10. 09|

尾道デニム写真集 page32

LOT No.444B 職業:海技学院講師 MODEL:RESOLUTE 710 SIZE:W69cm/L74cm(W27/L32) price:¥38,800+tax 尾道には、尾道海技学院という船舶免許を取得するための専門学校があります。日本で初の船舶免許専門学校という歴史ある学校で、向島に実習場があり、このデニムを育ててくれた先生はよくマリーナで生徒さんに実技を教えています。 昨年の秋、穿き込み開始間もないデニムを穿いて愛艇と一緒に。カッコいいですね^^ それが1年経ってこんな感じに!!すごく馴染んでよい感じです。 [...]

2019-01-12T17:06:28+09:002017. 10. 06|

LOT No.10666 ODP参加権委託販売デニム登場!

尾道以外からもプロジェクトにご参加いただける「尾道デニムプロジェクト参加権(ODP参加権)」。NEWデニムをお買上げいただくと同時にODP参加権もお申込みいただくことで、自分で穿き込んでストーリーを刻んだデニムをONOMICHI DENIM SHOPで委託販売することができます。 ODP参加権についてはコチラ https://www.onomichidenim.com/archives/9340 そして本日、このODP参加権でプロジェクトにご参加いただいた方のデニムがONOMICHI DENIM SHOPに登場します! LOT No.10666 [...]

2023-10-16T18:28:36+09:002017. 10. 05|

尾道デニム写真集 page31

LOT No.438A 職業:自動車整備士 MODEL:RESOLUTE 710 SIZE:W76cm/L80cm(W29/L34) price:¥48,000+tax とても美しい尾道デニムが完成しました!しっかり穿き込まれたデニムが生む自然なコントラスト、そしてきちんと洗うことによって辿り着く全体の色合いの美しさ。これはもはや芸術品か!! 、、とは少し言いすぎですが、見る人の目を惹きつける本当にカッコいい尾道デニムです。 スマートな体型を活かしてジャストフィットで穿き込んでいることも股のヒゲやヒザ裏の色落ちに効果的なようです。 [...]

2019-01-06T12:07:40+09:002017. 10. 02|
Go to Top